たんぽぽこども園

〒910-0137

福井県福井市栗森町2丁目2701

お問合せは
お電話で0776-56-1777

©2022 たんぽぽこども園

たんぽぽ

NEWS お知らせ

全て

2025.06.30
園開放のお知らせ

つくし野ひろば6月20日

 今日はヨガインストラクターの畑 香菜子さんを講師としてお招きし、ベビーヨガを開催しました。 11組の未就園児の親子が参加してくださいました。 順番にお子さんの顔、体に優しく触れていきました。目と目を合わせ、声掛けしながらゆったりとした雰囲気の中進んでいきました。 足の付け根をツンツンしたり足の指を一本ずつ触ってお子さんたちは気持ちよさそうな表情をしていました。     次はお母さん達もヨガに挑戦!     親子で触れ合いながらお母さん達もいい運動になったようです。   【参加者の方の感想】 ・初めてのベビーマッサージをしてみて心も身体もリラックスできて良かったです。産後、身体の不調にずっと悩んでいたので特に腰のストレッチが良かったです。自宅でも続けていきたいです。 ・子どもとたくさん触れ合えてとても楽しかったです。太ももに乗せてブルブル揺らす遊びを子供がとても喜んでいたので家でもやってみたいと思います。 ・凝り固まった体をほぐすことができてリラックスできました。気持ちよかったです。 ・ベビーヨガ楽しかったです。毎日のスキンシップで家でもやりたいと思います。是非また参加したいです。          

つくし野ひろば6月20日

2025.06.17
園開放のお知らせ

つくし野ひろば 6月6日(金)

子育てマイスターの我喜屋啓子先生を講師としてお招きし、〝がっちゃんの親子ふれあい遊び〟を開催しました。   11組の未就園児のお子さんとご家族の方が参加して下さいました。 ゆったりとしたふれあい遊びや体を動かしたふれあい遊び・わらべうたや絵本の読み聞かせ等を楽しみました。   がっちゃんのふれあい遊びでは、わらべ歌に合わせ保護者の方が体をツンツンしたりくすぐると声を出して笑ったり、お父さん、お母さんと顔を見合わせて微笑み合い、ほのぼのとした様子が見られました。         お家の方に抱っこしてもらい回ったり、お家の方の足の上にのって動き、体を揺らして遊びました。         絵本の読み聞かせの時間や歌遊びでは、それまで活発に動いていたお子さんも、先生の歌や声に吸い込まれるように目を向け耳を傾ける様子が見られました。   ふれあいなどを通して安心したようで、お母さんに抱っこされ体をうずめて眠ってしまうお子さんの姿もあり、穏やかな時間となりました。         【参加者の方の感想】 ・初めてふれあい遊びに参加してわらべうたを知ることができたので家でもやってみたいと思った。 ・知らなかったわらべうたがたくさんあったので知れて嬉しかった。 ・リフレッシュできました。息子とても喜んでいました。 ・子どもと一緒に参加でき楽しかったです。家でもできそうな歌がたくさんあってやってみようと思います。 ・体を使ってあやしながらできるのでコミュニケーションを取ったり親の運動にもなっていいと思った。

つくし野ひろば 6月6日(金)

2025.05.26
園開放のお知らせ

つくしのひろば 5月16日(金)

 今年度初めての園開放を行いました。 10組の未就園児のお子さんとご家族の方が参加されました。   今回は初めて参加される方も多く、初めは戸惑っている方も多かったのですが、 子ども達が好きな遊びを見つけて遊び始め、和やかな雰囲気になっていきました。近くにいたお母さん同士交流したり、保育教諭と子育て相談をしてゆったりとした時間を過ごしました。 ボールプールではボールを外に出したり中に入って楽しんでいました。 最後は『むすんでひらいて』の手遊び、『だるまさんが』の大型絵本を見ました。 お家の方と一緒に体を揺らして楽しんでいました。お子さんもお家の方も笑顔が溢れていました。 【参加者の方の感想】   ・初めてこういう会に参加しました。歳の近いママとも話ができて良かったです。子どもも楽しめたみたいです。 ・家にいることが多く、なかなか大人の人と話す機会がなかったので楽しかったです。 ・同じような月齢の子と触れ合える貴重な時間になりました。 ・温かい雰囲気の中であそぶことができ、私自身もリフレッシュできました。相談にものってくださりありがとうございました。 ・家が近いのでまた参加できたらと思います。   来月も時間が合いましたらお越しください。お待ちしています。        

つくしのひろば 5月16日(金)

2025.05.21
活動報告

保護者会総会・保育参観

5月17日(土)に令和7年度保護者会総会・保育参観を行い、たくさんの保護者の方が参加して下さいました。 【0歳児】 保育室にボールプールやマットのお山などを設定して、お子さんが好きな遊びを楽しめるように工夫しました。保護者の方と一緒に遊んだり、見守られている安心感からお子さんが自由に遊んだりする姿が見られました。 また、オーガンジーを使った触れ合い遊びも喜んでいた ひよこ組さんです😊 【1歳児】 りす組とこあら組を開放して遊びました。運動コーナーで体を動かしたりままごとで保護者の方とごっこ遊びを楽しんだりしました。 【2歳児】 保育室とホールを開放しました。少人数の中で保護者の方とゆったりとごっこ遊びを楽しんだり、ホールでダイナミックに体を動かしたりしました。保護者の方に見守られている安心感から、大好きな友だちと関わって遊ぶ姿も見られました✨ 【3・4・5歳児】 3年齢の保育室と図書コーナーを開放し、異年齢児交流をしました。製作や構成遊び、ごっこ遊びなど子ども達が大好きな日頃の遊びを通して、自分のお子さんだけでなく友だちとの交流にも目を向け嬉しそうに微笑まれれている保護者の方が多くいらっしゃいました。

保護者会総会・保育参観

お問合せはお電話で 0776-56-1777