たんぽぽこども園

〒910-0137

福井県福井市栗森町2丁目2701

お問合せは
お電話で0776-56-1777

©2022 たんぽぽこども園

たんぽぽ

NEWS お知らせ

全て

2024.10.15
園開放のお知らせ

☆つくし野ひろば☆ 10/4(金) 10/11(金)

~10/4(金)~ 今回も子育てマイスターの我喜屋啓子先生を講師としてお招きし、〝がっちゃんの親子ふれあい遊び〟を開催しました。 毎回大人気のふれあい遊びに、15組の未就園児のお子さんとご家族の方が参加して下さりました。ゆったりとしたふれあい遊びや、体を動かすふれあいあそび・わらべうた・絵本の読み聞かせ等を紹介して頂きました。 しっかりと抱っこをしてもらって、こちょこちょしてもらったり、つんつんしてもらったり、思わずニッコリ笑顔がたくさん見られました。 がっちゃんに手遊びをしてもらったり、おすすおすすめの絵本を紹介してもらい、ゆったりとした時間を過ごしました。 慣れてくると、お友達にも興味津々です。 【参加者の方の感想】 ・先生と一緒にわらべ歌あそびができて楽しかったです。いろんなわらべ歌を覚えたいと思いました。 ・親がいい汗をかきました。気分転換になったのでまた参加したいな、と思います。   ~10/4(金)~ 人形劇団とんとをお招きして、園児と一緒に人形劇鑑賞をしました。「えいや!!」「にんじゃまんまる」という2つの劇と、楽しい歌遊びにくぎ付けで見ていましたよ。

☆つくし野ひろば☆ 10/4(金) 10/11(金)

2024.09.13
活動報告

☆千寿の森訪問☆

9月9日(月)に、らいおん組・ぞう組で、園のお隣にある千寿の森を訪問しました。千寿の森では夏まつりで披露したよさこいと太鼓を発表しましたよ♪『千寿の森』という名前に「どこの森?」という可愛い声も聞こえてきました😊 千寿の森に到着すると、可愛いミニオンのパネルが迎えてくれましたよ💕この日のために作って下さいました。 初めはぞう組のよさこいの発表。初めての場所にどきどきしながらも、元気いっぱい楽しんで踊る事が出来ました✨おじいちゃん、おばあちゃんもあたたかく見守って下さり、子ども達も「おじいちゃん、おばあちゃん優しかった!」と話していました😊 次は、らいおん組の太鼓の発表。人前で披露する事に自信が付き表情も頼もしい子ども達でした。緊張もあったかと思いますが、最後のポーズもバッチリ揃いました👏 また、「僕のこと、ずっと見てくれていた おばあちゃんいたよ😊」と、嬉しそうに感想を聞かせてくれる子もいましたよ🎵 子ども達の元気いっぱいの発表に、おじいちゃんおばあちゃんも沢山拍手を下さいました。子ども達のパワーを分けてあげられたのではないかと思います!いつまでもお元気でいて下さいね✨        

☆千寿の森訪問☆

2024.09.12
園長のつぶやき

つぶやき【10】

胡蝶蘭が2年ぶりに花をつけました。 2年半前、3本仕立てだった胡蝶蘭。水やりなど管理がうまくできず、葉っぱがクターッとなり、2本が根元から腐ってしまい、1本だけになってしまいました。 葉だけになった蘭は1年以上大きく姿を変えることなく、         ひっそりと事務室の出窓に佇んでいました。 ある日蘭に新葉が出て根っこも伸びて、新芽が出てきたのです。 「どうなっていくんだろう?」とワクワクしながら見守っていると、 新芽がぐんぐん伸びて、ポツッとちっちゃなつぼみらしきものが ひとつふたつみっつ・・・ やがて膨らみ始め、 ついに1つ目の花が開いたのです。その後も数日かけて 一つずつ花を咲かせ、なんと全部で10個の花が並びました。 少し薄紅かかった白い大輪の花が凛とした姿で立っています。 蘭は自ら成長しようとする力を秘めていたのです。 適切な環境(光や温度)と適時適量の栄養や水が、花を咲かせたのです。 子どもも同じ。一人一人は生きる力、伸びていこうとする力を持っています。 わたし達保育者や周りの大人は、いかにその力を引き出し伸ばしていくか。良い環境と適切な関わりと温かい見守りの中で、しっかりと育んでいきたいと思うのです。  

つぶやき【10】

お問合せはお電話で 0776-56-1777