2023.12.22 園開放のお知らせ 1月の園開放のお知らせ 1月のつくし野ひろばのご案内です。 お子さんの月齢に合わせた保育室での交流を予定しています。 ご予約は園にお申し出ください。 詳しくは添付書類をご覧ください。
2023.12.20 園開放のお知らせ ☆つくし野ひろば☆ 12月15日(金) 今回は、好きな玩具で遊んだり絵本に触れたりと、好きなコーナーでゆっくりと過ごしたり、クリスマスのクラフト製作でリース作りを楽しんで頂きました。 リース製作では、お子さんの好きそうな柄や色のシールを選んで手を添えながら一緒に貼ってみたりお子さんが自由に貼ってみたりと、シールで飾り付けをしました。 また、お子さんとのふれあい遊びの時間は体や顔に触れながら、〝れもん汁〟と〝一本橋こちょこちょ〟を楽しみました。 こちょこちょ~のスキンシップで笑顔と声で和やかな雰囲気が広がりました。
2023.12.19 活動報告 『おいしいふくい食べきり運動』 12月13日(水)福井県連合婦人会の方々が来園し、4・5歳児対象に「おいしいふくい食べきり運動」を開催しました。 作られた料理はおいしく食べきることの大切さを、紙芝居や劇を通して子どもたちに伝えて頂きました。 「あさごはんを食べようね」「残さず食べようね」「作ってくれた人に感謝して食べようね」と、のっこさんとお約束もしましたよ。 福井県の特産品を教えて下さいました😊 『五領(ごりょう)たまねぎ』『きゃろふく』『越のルビー』『上志比(かみしひ)にんにく』『いちほまれ』『スィートコーン』など福井県には美味しいものがいっぱいです! 最後に♪食べきり運動のダンス♪を教えていただきました。子ども達はノリノリで踊っていました☆
2023.12.15 活動報告 発表会パート2(以上児) 歌【3・4・5歳児】 「コンコンクシャンのうた」「小さな世界」を3クラス合同で歌いました。 可愛い歌声と振り付けで発表会の幕開けです♪ メロディオン【5歳児】 らいおん組になって初めて触れたメロディオン♪「かえるのうた」「きらきら星」を披露しました。 合奏【5歳児】 自分の興味のある楽器を選び「ドレミの歌、おもちゃのチャチャチャ、となりのトトロ メドレー」をみんなで気持ちを一つに心を込めて演奏しました。 踊り【4歳児】 「ポポポポーズ」を元気いっぱい踊りました☆最後の決めポーズもバッチリ♪ 劇ごっこ「11ぴきのねこ ふくろのなか」【3歳児】 たくさんのお客さんの前でちょっぴり緊張している姿もありましたが、みんな笑顔で舞台に立つことができました。「ニャゴニャゴ」と可愛いねこたちに変身して鳴きまねを楽しんでいましたよ♪ ウヒアハも登場し、自分たちで考えた素敵な踊りを披露してくれました♪ 劇あそび「さるかに合戦」【4歳児】 一人ひとりが役になりきり、お友だちと一緒に演じることが楽しくて張り切っていた子ども達!それぞれ可愛らしい踊りや歌も見せてくれました☆ 踊り【3歳児】 「ひっつきもっつき」を踊りました。お友達と二人一組になり、歌の歌詞に合わせてお尻やおでこ、お腹を合わせて踊る姿がとても可愛かったです💕 劇あそび「ヘンゼルとグレーテル」【5歳児】 こども園最後の発表会となった年長児さん。 どの子もお友だちと協力しながら自信を持って発表することができ、一人ひとりの成長した姿をご覧いただくことができました。保護者の方にたくさんの拍手をもらいとても嬉しそうでした。
2023.12.06 活動報告 園舎内外の環境整備を行いました 先日、保護者の方のご協力の下、園舎内外のすす払い・窓ふき・空調フィルター及び換気扇の清掃・テラス用下駄箱のペンキ塗り・テラス清掃などを行いました。 たくさんの保護者の方が参加して下さり、園舎が綺麗になりました。
2023.11.21 活動報告 親子遠足 10月30日(月)に3歳児~5歳児が親子遠足で加賀中央公園・にこにこパークへ行ってきました。秋晴れでとても過ごしやすい一日となりました。 行きのバスの中ではお歌を歌ったり、クイズをしたりしてワクワクしながら向かいましたよ。 公園に到着してからは、芝生の上でレクリエーションをしています。♪ゆびにんぽう♪を親子で楽しく踊った後は、かけっこをしました。思い切り体を動かした子ども達です。 芝生の上でランチを楽しんだ後は、公園とにこにこパークを往来しながら好きな場所でたっぷり遊んでいましたよ。 お家の方も子ども達も、とっても良いお顔です😊
2023.11.21 活動報告 中学校のおにいさん・おねえさんがこども園にやってきたよ! 10月2日(月)と6日(金)の2日間、森田中学校の3年生が来園し園児と交流を楽しみました。 これまで毎年実施してきた交流会ですが、ここ数年はコロナ禍で実施できませんでした。 園児にとっても中学生にとって異年齢の交流は必要なコミュニケーションと経験となります。 中学生のおにいさん・おねえさんが遊びに来てくれるということで、子ども達はドキドキ、ワクワクしながら待っていましたよ。 各クラスに年齢に合わせた手作りおもちゃを作って持って来てくれました。 中学生も子ども達との触れ合いを喜んで抱っこしたり、手を繋いだりと上手に関わり優しく手を取り話しかけてくれました。最初は緊張気味だった子も、遊びを通して一緒にふれ合い、お話しながら関わりを楽しんでいましたよ。 楽しい時間はあっという間に過ぎます。子ども達は名残惜しそうに中学生のお兄さん、お姉さんをいつまでも見送っていました。優しく遊んでくれてありがとう!またいつでも遊びにきて下さいね
2023.11.20 活動報告 芋ほり体験🍠 10月24日(火)4歳児ぞう組と5歳児らいおん組がなのはなこども園の4・5歳児クラスと一緒にあわら市のフィールドワークスへ芋ほり遠足に出掛けました。お芋を傷つけないように周りの土を少しずつ掘っていく子ども達。「あっ、出てきた!大きそうだ」「うーん、なかなかぬけないぞ。」と一生懸命掘っていました。たくさん収穫出来て満足そうでした。 芋ほりのあとには、フィールドワークスさんが用意してくれた焼き芋を食べました。ホカホカの焼き芋はとっても美味しかったです。 らいおん組さんが園の畑で大事に育ててきたさつまいも。芋ほりの体験を生かして、後日、らいおん組が3歳児きりん組に、掘り方を優しく教えながら芋ほりをしました😊 小さいお芋や大きいお芋が出てきて、きりん組の子ども達も大喜び! 芋の茎も食べられることを伝えると、一本一本丁寧に葉っぱを取り除き、調理室へ。調理の先生にきんぴらにしてもらいました。お芋はさつまいもごはんに調理してもらい、「おいし~い!」とモリモリ食べていました。
2023.11.22 園開放のお知らせ 12月の園開放のお知らせ 12月のつくし野ひろばのご案内です。 クリスマスのクラフト製作を予定しています。 ご予約は園にお申し出ください。 詳しくは添付書類をご覧ください。
2023.11.14 園開放のお知らせ ☆つくし野ひろば☆ 11月10日(金) 子育てマイスターの我喜屋啓子先生を講師としてお招きした、6回目の〝がっちゃんの親子ふれあい遊び〟。今回が今年度最後の開催となりました。 最初はお子さんを膝の上にのせてスキンシップをとりながら、ゆったりと雰囲気の中でふれあい遊びが始まりました。 お子さんを抱っこして動きながらの触れ合いは、少しハードになりますが、お子さんは大喜びで思わず声が出ます🎵 目からの刺激を受けて思わず笑顔に!! 最後はハンカチを使って遊びました。お子さんやお母さんの顔を隠して…ニッコリ😊 現代社会の中で、わらべ歌に触れる機会が減ってしまっていることも現状のようですが、参加された方からは毎回のように〝家庭でも楽しんでみたいです〟 〝わらべ歌を教えて頂けて楽しかったです〟 〝娘(息子)の嬉しそうな顔が見れて良かったです〟との感想を頂いた、がっちゃんの親子ふれあい遊びでした😊🎵 ~時間があるときに読んでみてね~ インターネットで「読み聞かせのススメ~親子で楽しむお話の世界~」をクリックすると、我喜屋啓子先生の「わらべうたと絵本に関するインタビュー」が出てきます。参考にしてみて下さいね。